PR クレジット 新着

エポスカード 支払いが遅れた時はコンビニ払いが簡単便利です。

引き落としができなった。

エポスカードの支払いが遅れてしまったとき、心強い頼みの綱があります。

それは、コンビニ払い。

支払い期日を逃してしまった際、慌てずに手軽かつ便利な方法で迅速に対処できるのがコンビニ払いの魅力です。

エポスカードの利用者にとって、このコンビニ払い一番簡単支払方法です

エポスアプリからコンビニで支払いが出来るということを覚えておいてください。

レジ支払い

支払いが遅れた時の支払方法

入金をし忘れた、残高があると思っていた。等、色々と理由は人それぞれあると思います。

万が一支払いが遅れた時、慌てないように支払方法をご紹介します。

支払方法の種類はこちら

  • エポスATM
  • インターネット入金(ペイジー)
  • コンビニレジのバーコード返済(ペイスル)

支払いが遅れた時、再引き落としはありません。自分で払いに行くのが基本です。

支払い手軽ランキング

コンビニレジのバーコード返済

インターネット入金(ペイジー)

エポスATM

コンビニ払い

一番簡単かつ返済金額が上限30万かつ返済場所は全国のコンビニです。

支払いが遅れた時はこの方法だけを覚えておいたら確実です。

サービスの概要

承ることができるお支払い

月づきのお支払い / リボ増額払い

お支払いいただける場所

・セブンイレブン  ・ローソン
・ミニストップ   ・セイコーマート

ご利用時間

0:00~23:29

収納代行手数料

お支払い1回につき165円(税込)

1回あたりのお支払い上限額

現金:税込30万円(収納代行手数料含む)まで

支払い手順

エポスアプリ1

エポスNetまたはエポスアプリにログインして、メニュー内の「借りる・返す」または、「お借入れ・ご返済」内の「バーコード返済」を選択

エポスアプリ2

お支払い内容を確認してバーコードを表示

エポスアプリ3

スマホ画面に表示されたバーコードをコンビニレジで提示してお支払い

※レシートは発行されません

インターネット入金(インターネットバンキング)

エポスカードホームページから、お客さまご指定のインターネットバンキングでお支払いただけるサービスです。

※事前にお客さまが指定する金融機関のインターネット(モバイル)バンキングのご契約が必要です。

※ご利用いただけるお支払いは、月々のお支払い・リボ増額払い分となります。

サービス概要

お支払いまでの流れ

  • 1.「インターネットバンキングで支払う」へ進む
  • 2.エポスNetへログイン またはカード番号等を入力
  • 月々のお支払いの場合リボ増額の場合3.ご希望額の入力
  • 4.お支払予定額を確認
  • 5.インターネットバンキングを指定
  • 6.指定のインターネットバンキングでお支払い

指定できる金融機関

  • 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行
  • 地方銀行、信用金庫、労働金庫、信用組合(20年10月現在)

ご指定できる金融機関一覧はこちら(三菱UFJファクターサイトへ進みます)

詳細ページはこちら

エポスATM

全国にある数少ないEPOSのATMでの支払い方法です。

エポスカードのお支払い

下記のお支払いにご利用いただけます。

  • 月づきのお支払い
  • 次回分の追加払い
  • 全額払い
  • リボの増額払い

支払い方法

各支払い方法メリット・デメリット

コンビニレジ払い

メリット

  • 全国のコンビニで利用できる
  • 30万まで返済できる
  • 操作が一番簡単
  • 事前登録なし

デメリット

  • 支払い上限が30万

インターネット入金(インターネットバンキング)

メリット

  • 返済金額は自分で決めれる。
  • スマホで返済できる

デメリット

  • 事前登録が必要(インターネットバンク)
  • 入金までに操作が必要
  • 支払いできない金融機関がある

エポスATM

メリット

  • 返済金額の上限なし

デメリット

  • 全国にエポスATMが少ない
  • 入金までに操作が
  • 提携ATMではリボ払いしかできない

支払いが遅れると

もし引き落とし日に引き落としができなかった場合は、色々とデメリットがあります。

エポスカードの支払いが遅れる・滞納するとどうなる?

  1. 支払日翌日〜カードが使えない状態になる・遅延損害金が発生する
  2. 滞納数日〜電話やハガキでの督促を受ける
  3. 滞納2ヶ月程度〜信用情報機関に事故情報が登録される(いわゆるブラックリスト入り)
  4. 滞納2・3ヶ月程度〜カードが強制解約になり一括返済を求められる

遅延金

エポスカードの遅延損害金は、ショッピング利用での支払い遅れの場合は年率14.6%、キャッシング利用での支払い遅れの場合は年率20.0%となっています。

1日ごとに遅延損害金は計算されるので、支払いが遅れると、日を追うごとに支払額が増えていきます。

ゴールドカードのインビテーションは来ない

ゴールドカードのインビテーションを狙っている人には遅延は致命的です。

一度でも遅延してしまうと、年間50万円を利用してインビテーションが来ることはほとんどありません。

私は三井住友VISAカードで年間150万以上利用しましたが、一度だけ残高不足で引き落としできないことがありました。

インビテーションが来ることはありませんでした。

いつ来るかわからないので、インビテーションは泣く泣く諦めました。

支払ないときは

何らかの理由で引き落としができなかった場合、速やかにコンビニに支払いに行くことをお勧めします。

しかし手元に現金がないこともあると思います。

そんなときはカードローンをご利用ください。そしてできるだけ早く返してください。

エポスカードは申し込みはこちら

EPOSカード
ふるさと納税
エポスカードでふるさと納税 ポイントアップで実質無料

皆さん、こんにちは! 日々の生活でお得なショッピングを追求している方に朗報です。 今回はエポスカードのポイントアップサイトを利用して、ふるさと納税をさらにお得に活用する方法についてお伝えします。 エポスカードのポイントアップサイトを巧みに利用することで、お気に入りの自治体に寄付をしながら、素敵な特典やポイントを手に入れることができるんです。 さあ、一緒にエポスカードの魅力を最大限に引き出し、ふるさと納税をより楽しくお得に進めていきましょう! ふるさと納税とは(簡単説明) ふるさと納税は、特定の地域(ふるさ ...

-クレジット, 新着