PR クレジット 新着

エポスカードの選べるポイントアップショップでドコモは対象か?

ドコモはアップするか

EPOSカードの『選べるポイントアップ』ショップで、

多くの人が気になるのは、ドコモが対象となっているかどうかです。

この点について正確な情報を得ることは、カードの利用者にとって重要な要素となります。

この記事では、EPOSカードのポイントアップ対象となるショップに関する詳細を掘り下げ、

その中でドコモがどのような位置づけなのかについて検証してみました。

カード利用者の皆様にとって、より魅力的な特典を享受できるかどうか、確かめてみましょう。

ドコモはポイントアップショップの対象か?

色々と検索してみましたが、

調べた結果ドコモはポイントアップショップの対象ではないと思います。

また調べていくうちにわかったことは、

ドコモを選べるポイントアップショップに登録する価値はあまりないということです。

どういうことかわかりやすくお伝えしていきます。

対象になるショップはNTTコミュニケーションズ・NTT東日本

選べるポイントアップショップでドコモ関連が登録できるショップはこちら

  • NTTコミュニケーションズ(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)
  • NTT東日本・NTT西日本(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)

NTTコミュニケーションズ

NTTコミュニケーションズは主に法人・企業向けのサービスを行っている会社です。

あまり個人向けのほとんどサービスはやっていません。

こちらが個人で使うかなと思うサービスです。

  • ドコモ光
  • OCN

こちらを利用している方はNTTコミュニケーションズをポイントアップショップに選べばポイントアップするかもしれません。

NTT東日本・NTT西日本

NTT東日本・NTT西日本は固定電話や通信機器の設置・販売などを行っております。

フレッツ光を利用している人はNTT東日本・NTT西日本を選ぶとポイントアップするかもしれません。

NTTファイナンスのおまとめ請求

上記でポイントアップするかもしれません。と微妙な言葉を使ってきました。

これは使っている人の状況によって変わるからです。

ドコモスマホとドコモ光を一緒に使っている人は多いと思います。

一緒に使っている人は(NTTファイナンスのおまとめ請求除く)という箇所でアウトになると思います。

ネット単体ならセーフ・セット割ならアウトだと思います。

写真はドコモの請求書を郵送されたサンプルです。

こちらは携帯代金のみですが、ネットもセットしているとおまとめになっていると思います。

NTTファイナンス名義になっております。

請求書

ドコモはdカードがお得

選べるポイントアップショップでドコモが使えないとわかっても心配することはありません。

ドコモはdカードがお得です。

eximoの場合

 ~1GB~3GB無制限
月額料金4,565円5,665円7,315円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円-1,100円-1,100円
ドコモ光セット割-1,100円-1,100円-1,100円
dカードお支払割-187円-187円-187円
割引適用後の料金2,178円3,2784,928円

irumoの場合

 0.5GB3GB6GB9GB
月額料金550円2,167円2,827円3,377円
ドコモ光セット割--1,100円-1,100円-1,100円
dカードお支払割--187円-187円-187円
割引適用後の料金550円880円1,540円2,090円

ケータイプランの場合

ケータイプラン 対象契約:Xi 月額料金(定期契約なし)1,370(税込1,507円) dカードお支払割(※1)を適用すると、ご利用可能データ量100MB 月額1,200円(税込1,320円)。
はじめてスマホプラン(1か月のデータ量が1GBまで) 月額料金(定期契約なし)1,650円(税込1,815円)(※2) dカードお支払割(※3)170円(税込187円)割引、はじめてスマホ割(※4)500円(税込550円)割引(最大12か月間)で月額980円(税込1,078円)(※5)、13か月目以降はずっと月額1,480円(税込1,628円)(※5)でスマホがご利用になれます。さらに5分以内の国内通話料はずっと無料

dカードを使う方が選べるポイントアップショップでポイントを3倍にするより効果的です。

選べるポイントアップショップ

選べるポイントアップショップは一度設定すると3か月は変更できません。

頻回に変えるものではないので、2つは固定費、1つは遊興費などに分けるのもいいと思います。

エイブルや大東建託の月払家賃やガス・電力・ネットなど毎月かかる料金がアップすると楽にポイントが稼げます。

ちなみに私はETC利用・JR西日本・キリン堂です。

エポスカードは申し込みはこちら

EPOSカード

まとめ

この記事では選べるポップアップショップでドコモが対象かご紹介しました。

そして調べた結果、ドコモ(キァリア)は対象外だと判断しました。

結果としては対象外で残念ですが、スマホ代は安くすることが大事です。

年間のスマホ代を超える支払いを探して、ポイントアップショップを設定しましょう。

モバイルスイカのが終了。変わりはモバイルICOCA

モバイルICOCA
モバイルsuicaは終了 代わりのエポスカードで選べるポイントアップはモバイルICOCAも使えない。

5/3日追記 モバイルスイカに続いてイコカも選べるポイントアップ対象から外れました。 エポスカードのカスタマーサービスに連絡しました。 JR東日本・西日本などはみどりの窓口や受付などで支払ったものがポイントアップの対象になる チャージはポイントアップにならない ポイントアップが付いていないのを確認 私はポイントアップにJR西日本を登録しています。 ICOCAチャージでは0.5ポイントでした。 チャージではポイントアップしない 今回モバイルスイカだけだと思っていましたが、エポスカードはチャージ系すべてでポイ ...

-クレジット, 新着
-