PR 新着 海外サーバー

Migrate Guruでmixhostへお引越し 簡単プラグイン

Migrate Guruでmixhostへお引越し 簡単プラグイン

今回はMigrate Guruを使ってmixhostのレンタルサーバーへWordpressを引っ越ししてみましたのでご紹介します。

以前の動画でmixhostから海外サーバーHostGatorへMigrate Guruを使ってwordpressを引っ越ししました。

今回は逆バージョンをやってみました。記事内容も前回と同じような内容ですが、違うところは変えています。

Migrate Guruとは

世界では有名でも日本ではマイナーな部類の引っ越しプラグインです。

マイナーゆえに情報も少なく、検索してもなかなか出てこないと思います。

またアップ先のサーバーをよって手順が違うため、ハードルが高いこともあります。

Migrate Guruの注目したい機能

  • Migrate Guruはすべてのユーザーが無料で使える。
  • すべての移行は、Migrate Guruサーバーで完結。つまり、移行プロセス中にウェブサイトがクラッシュする可能性は最小限。
  • 高速な移行プラグインの1つ。1GBのサイトを30分以内で複製することも可能。
  • Migrate Guruは真のワンクリック移行プラグイン。すべての移行は「Migrate」ボタンをクリックするだけで完了。
  • 自動検索・置換機能を搭載している。
  • 移行時にはアラートが送信される。何か問題が発生した場合には警告が出され、またはシンプルに移行にどれくらい時間がかかったかを把握できる。
  • 世界中の5,000を超えるサーバーに対応。多くのホスティングサービスが特定の移行プラグインでしか機能しないことを考えると、素晴らしい強み。
  • マルチサイトネットワーク全体を簡単に移行することができる。

どんな人にこのWordPress移行プラグインが適しているのか

Migrate Guruは、大規模なWebサイトを持つユーザーに一番適しています。Migrate Guruを使用すると転送プロセスが高速になり、移行によってウェブサイトがクラッシュするかどうか心配する必要すらなくなります。さらに、ストレージスペースは不要であるため、利用するサーバーに負荷をかけることもありません。

Kinstaユーザーにとっても素晴らしい選択肢です。Migrate Guruを使用してWordPressサイトをKinstaに移行する方法をご覧ください。

引用 https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-migration-plugins/

WordPressの引っ越し

今回はHostGatorから○○○○.comのサイトをmixhostの△△△△.comのサブドメインのサイトへすべて移しました。

今回は移行先にすでにすこしいじってあるwordpressを選んでみました。

大まかな流れ

  1. 旧サイト・新サイト共にMigrate Guruをインストールする
  2. 新サイトのMigrate GuruにてKEYをコピーする
  3. 旧サイトのMigrate GuruにてKEY・旧WordpressのID・パスワード・新WordpressのID・パスワードを入力する。

旧サイト・新サイト共にMigrate Guruをインストールする

こちらをインストール。すべて英語ですが項目が少ないので簡単です。

Migrate Guru1

新サイトのMigrate GuruにてKEYをコピーする

青い線の部分をクリックすると新サイトのKEYができますのでコピーしてください。

Migrate Guru2

旧サイトのMigrate GuruにてKEY・旧WordpressのID・パスワード・新WordpressのID・パスワード入力

まずはメールアドレスを入力します。

Migrate Guru3

日本のレンタルサーバーはほとんどないのでotherHostsを選択します。

Migrate Guru4

必要な項目はこの3項目です。

あとはオプションですので入力しなくても、引っ越しできます。

オプションでは追加・削除したいフォルダやファイルの選択できます。

Migrate Guru5

項目が入力できたら、migretaをクリック。

引っ越しがはじまります。

サイトの規模によって時間がかかります。

Migrate Guru6

WordPressのID・パスワードがわからない人

こちらがWordpressのIDとパスワードを調べる方法です。

こちらをコピペすれば大丈夫です。

cPanel→「データベース」→「phpmyadmin」

Migrate Guru7

該当WordpressのIデータベースよりwpnw_usersを検索する

Migrate Guru8

user login/user passを確認する。

Migrate Guru9

WordPressが多すぎてどれが移行元のデータベースか分からない人

cPanel→「スクリプト」→「Wordpress」→「該当Wordpressの詳細」

Migrate Guru10

データベース名を確認してください。

Migrate Guruのメリット

  • 簡単。設定が必要なく必要な項目を入力するのみ
  • 失敗すくない。私は3サイト引っ越ししましたが、失敗はありません。
  • 容量を気にしなくていい。最大200Gまで対応
  • 比較的早い。引っ越し速度は他のプラグインより早い印象です。

Migrate Guruのデメリット

  • 日本ではマイナーゆえに情報がほとんどなし。
  • プラグインは英語。簡単な英語です。

まとめ

今回はMigrate Guruで海外サーバーHostGatorからmixhostへお引越しをしていみました。

結果は成功しましたが、時間がとてもかかりました。

容量は200Mと少なかったのですが、ファイルが10000以上ありそこで時間がかかってました。

オプションでいらないディレクトリのチェックを外す。

引越しする前はいらないプラグインを消したり、キャッシュを消したりした方がいいと思います。

キャッシュを消すだけで20Mくらい減りました。

Migrate Guru公式では500以上のサーバーに対応しているとのことです。

無料で200Gまで対応し、プラグインの干渉もないプラグインですのでとっても優秀でした。

皆さんもやってみてください。

EPOSカード プラチナグルメクーポン レストラン検索[プラチナカード限定]

エポスカードカードのプラチナになると、特典として使えるグルメクーポンがあります。 全国約100店舗のハイクラスのレストランにて、会員を含むお2人さま以上のご利用で、会員さまご本人分のコース料理が無料でお楽しみいただけるサービスです。 今回はグルメクーポンが検索できるサイトをご紹介します。 グルメクーポンサイト ポイント 都道府県のレストランが検索できる コースは見れるが、値段は見れない(プラチナの番号が必要) 値段は3万以上の高額コースもある 都市圏に多く、地方には対応レストランはあまりない Q& ...

2024年5/27日 ネットキャッシュ比率

わが投資術 市場は誰に微笑むか 単行本 – 2024/3/1 こちらの著書でお勧めしているキャッシュネット比率によるリストを販売しております。 無料でスクリーニングショットも載せています。 キャッシュネット比率のリストが小額から購入できますので、ぜひこの機会に一度購入してみてください。 当キャッシュネット比率は以下の内容になっております。 ポイント 項目式内容:([流動資産前期(億円)]+[投資有価証券前期(億円)]*0.7-[流動負債前期(億円)]-[固定負債前期(億円)])/[時価総額(億円 ...

【住宅ローン比較】モゲチェックが価格.comより使いやすい。新規借入・借換どちらも利用できます。

一生に一度程度機会しかない住宅ローンの選択を、損したくないですね。 現在はネット銀行も多く住宅ローンの選択肢も増えました。 しかし金利だけで選ぶのではなく、保証や返済方法保証金の有無などもしっかりと検索しなければなりません。 一度住宅ローンを契約してしますと、買い替えには30万以上の諸経費がかかることもあります。 今回は住宅ローンを新規で借入する人も、現在借りている銀行を変更したい人も無料で使えるモゲチェックをご紹介します。 モゲチェックとは? モゲチェックの運営会社は株式会社MFSです。 “モゲ”、は「 ...

【中級編】 競売物件にかかるお金について知ろう。競売不動産取扱主任者が解説します。

前回に引き続き、競売物件物件についてのご紹介していきます。 競売物件にどのようなお金がかかるか知っておくことで、競売にも安心して参加することができます。 普通の不動産を取得する場合と大きな違いは無いですが、競売物件特有の料金も多く存在しますのでよく理解しておきましょう。 予算を検討する 不動産を取得するとき、物件の売買代金だけでなく付帯料金も多くかかります。 一般的に競売物件にかかる付帯費用は以下のものがあります。 登録免許税:所有権移転登記及び担保などの負担登記抹消分。不動産の代金納付時に納付する。 不 ...

【初級編】 不動産投資にぴったりな競売物件とは 競売不動産取扱主任者がお勧めします。

最近の物資価格の急激な高騰は、不動産投資のパフォーマンスに大きな影響を与えています。 食料品や建築資材などの価格上昇が建設コストを押し上げ、それに伴い不動産開発プロジェクトの収益性を圧迫しています。 また、エネルギーや運送コストの増加も運用コストを増やし、利益率を減少させています。 さらに、物価上昇による購買力の低下が賃料収入にも影響を与え、投資物件のキャッシュフローに圧力をかけています。 これらの要因が重なり、不動産投資の収益性が低下していると言わざるを得ません。 サラリーマンや不動産初心者が失敗無く不 ...

-新着, 海外サーバー